スポンサーリンク
・陰陽が陽で五行が金に属する
・積極性を持ち合わせている
・勝負を好む傾向があり短気である
・積極性を持ち合わせている
・勝負を好む傾向があり短気である
庚(かのえ)は丁と甲との関係性
庚(かのえ)斧・剣は、丁の精錬を受けることにより、よりシャープな切れ味となり、巨木(甲)を切れ味よく大黒柱へと変化させます。
形を変えた材木となった甲は社会の役に立つものであり、庚の剋があるからこそ、秀でた材木となります。
丁が無い場合でも、庚の状態が良ければ、甲と庚の関係性は良好となりやすいです。
甲と丁だけの場合では足りず、庚の存在がポイントです。
庚・水源は壬・大海を生じて澄んだ状態にする
庚は、水源としての働きがあることが知られており、壬(大海・川・大量の水)や癸(雨)を生じます。
庚が水の干支を生じた際は、比較的水が澄んだ状態になることがポイントです。
綺麗なお水がほしい命式にとって大切なものが、澄んだ状態の水の干支になります。
しかし、庚が強すぎる場合は、水の干支は激流となり、周囲をなぎ倒すような状態にもなるため、適度に生じるかどうかが大切です。
ABOUT ME
スポンサーリンク
スポンサーリンク