スポンサーリンク
・何事も器用でこなすことが得意
・誠実な対応力と行動力をもつ
・エネルギー・活力が比較的高い
・古き良きものを大切にして好む
・お年寄りから可愛がられやすい
・経験を積むと影の実力者である
四柱推命の衰(すい)の意味・特徴とは?
衰(すい)は比較的穏やかなタイプであり、前に出るというより陰でじっと自分の番を待つタイプです。
判断力は歳を取るにつれて洗練されていきます。
経験する前と最中にあらゆることを想定した上で実行する特質をもち、幅広くよりは一つを極めます。
深い思考をもとにした経験からのアドバイスは有益なことも多く、年上・年下に関係なく好かれます。
十二運の衰の性格を解説
四柱推命の十二運の衰は、比較的特徴的な性格を持ち合わせており、どちらかというと、努力を怠らず、経験主義的なところを持ち、いつも笑顔を振りまいているような女性・男性です。
一つの物事を極めるため、ほかのことは無頓着になることもありますが、愛嬌があり、周囲からは比較的好意的に思われています。
財星を持つような性格的な一面があり、コツコツと信用を積み重ねるように行動と取り組みに励みます。
天然な一面もあり、面白いことをやるというよりは、真面目なところに終着点がある人が多いと言えます。
ABOUT ME

スポンサーリンク
スポンサーリンク