四柱推命

四柱推命の見方

四柱推命を読む方法を解説しています。
初心者から中級者向けの内容になっています。

詳細はこちら

四柱推命の通変星

四柱推命を学ぶにあたって通変星の理解は必須です。
簡単にそれぞれの通変星の象意を理解しましょう。

 

比肩 劫財 敗財 食神 傷官 偏財 正財
偏官 正官 偏印 印綬

四柱推命の天干

天干には10種類あり、それぞれ意味が異なります。
命式の理解には天干を知ることが必須です。

 

四柱推命の十二支

十二支には季節があり、命式の寒暖を把握できます。
合・沖などを理解するためにも、十二支をおさえましょう。

 

子   卯  巳 午 未 申  戌 亥

四柱推命の根・透干

干から支に対する根,逆に支から干への透干など、
四柱推命の干支の影響力を把握するために理解しましょう。

詳細はこちら

四柱推命の身旺・身弱

命式と大運を総合して判断する身旺・身弱。
その結果次第では、通変星の意味など大きく変わります。

詳細はこちら

四柱推命の支合・三合・方合

命式と運命を大きく変える可能性のある合。
例えば、方合により十二支の意味が大きく変わります。

詳細はこちら

四柱推命の冲

四柱推命の冲(ちゅう)には破壊的作用があります。
凶だけでなく吉にもなりえる冲について解説していきます。

詳細はこちら

四柱推命の天地徳合

四柱推命の天地徳合に期待することはしばしば。
男女の相性から、めぐる運命を詳細に解説していきます。

詳細はこちら

四柱推命の天戦地冲

干支同士が天剋地沖する天戦地冲(てんせんちちゅう)。
特別な干支であり、分離、衝突、破壊、吉凶があります。

詳細はこちら

四柱推命の年運

四柱推命の年運は、毎年変わる運命です。
占うために流年(年運)と大運を総合判断します。

詳細はこちら

四柱推命の十二運

十二運は運の勢いを把握することに役立ちます。
推命に加味されるのはまれですが、中には有益なのも。

 
胎(たい)/養(よう)/長生(ちょうせい)/沐浴(もくよく)/冠帯(かんたい)/建禄(けんろく)/帝王(ていおう)/衰(すい)/病(びょう)/死(し)/墓(ぼ)/絶(ぜつ)

動物占いの読み方

動物占いは相性等を手軽に占う時には、便利です。
本格的に占いを知りたい方は、四柱推命を学びましょう。

詳細はこちら

その他、関連内容

多財身弱/財運の解釈

 

代表メッセージ


四柱推命は、干支をもとにして、五行の傾向などを読むことにより、運勢を占うことができる占術です。自己コントロールが高い人は、四柱推命と相性が良いといえ、予測した好ましくない流れを好転させることやマイナスとなる汚点を少なくすることにいかすことができます。
 
算命学や動物占いなどに関連する占いの帝王といわれる四柱推命を理解し取り入れることにより、将来に対する不安を軽減できるようになり、日常生活に良い流れを引き寄せるきっかけとなるはずです。干支に対する理解を深め、五行の流れを読みとり、未来を予測しましょう。